2022/08/29 16:05




こんにちは!



もう少しで8月も終わりですが、ここ最近はだいぶ涼しくなり、朝晩に至っては肌寒いくらいになってきました。



そうなってくると、物欲、食欲、様々な欲が上がってくるのも、春夏とがっらっと変わる季節の変わり目だからだと思いますが、洋服しかり、お部屋のちょっとした変化も楽しみたい時期でもあります。



だからと言ってロードサインと言う訳ではないのですが、以前からご紹介したかったビンテージのロードサインをちょっとだけご紹介させてください。




正直、アメリカで買い付けていると、この手のロードサインは兎に角多く目にします。



そんな中でも、NAVAJO や ZUNI のようなインディアンジュエリーに関わるロードサインなんかを今までにも探していたのですが、今回偶然にも!見つける事ができました(奇跡的にと言うと、やや大げさかなと思い偶然にとしましたが、自分的には奇跡)。



自分がたまにしかアメリカに行っていない中で、アメリカに住んでいるわけでもなく、たまたまアメリカに買い付けに行っている時に出会うなんて確率で言ったらホント0.0000何パーセントとか宝くじレベルになってしまうような確率なんじゃないですかね?



だから何って話なのですが、それぐらい見つけた時は嬉しかったですね!

兎に角ずっと探していたので。



この、ロードサインですが、

表は NAVAJO DR 、 ZUNI WAY 共に文字がはっきりと残っています。



裏は剥がれてと言うか、劣化してしまっていますよね。



要は表は北向き



裏は、南向きに、このストリートサインが立っていたと思われます。



そして、恐らくどちらも、アリゾナ州に立っていたものだと思われます。



アリゾナの陽射しは他の州と比べ、とにかく強く、こういった看板も劣化させてしまうほど陽射しが強いようです。



だから、見つけた時は、裏面が劣化しているので、うわーどっちも文字がはっきりとしていた方が良かったのになんて、思いましたが。

表側は北向きに立っていたので文字が劣化せずに残っていて、裏面は南向きに強い陽射しを長年浴びた結果、文字が劣化して消えてしまったんですね。



つまり、これこそがリアルエイジングの賜物。



長い年月をかけて出た風合、こう言ったロードサインもリプロで雰囲気だけ楽しむ事は出来ますが、やはりリアルエイジングをプラスした物って、そういったものに比べアメリカをずっと見てきたからなのか、オーラや存在感が格段に違うんですよね。


自分が買い付けている他のアイテムなんかもそうなんですが、キズであったり、凹み歪み、ペイントロスが加わり、いいヤレ感が出ているので、それっぽく作ったものとは違う雰囲気が楽しめるんです。



これも人それぞれの主観となってしまいますが、苦手でなければ、是非! This N That の他のアイテムも覗いてみてください。



きっと、“楽しい” が見つかると思います!!!










こちらは、もっともっと古い年代の物になります。



この辺りは、正直、先ほどのアルミ素材のよりもリアルエイジングがマシマシ!



そんなイメージですかね?



素材がメタルとなり、錆、ペイントロス全開となります。さらには、自分でペイントしたりも入ってきますので、オーラや存在感も半端ないです。



個人的には、このくらい古いサインの方が、家に飾ってはしっくりきますね。



この辺は、古いものと古いもので飾ってもカッコイイのですが、綺麗な壁にシンプルに飾ったりだとか、新しいものと一緒に飾るとより雰囲気が増すと思います。



ニューヨークのビル群の中に挟まれるレンガ造りの建物みたいなイメージで、新しい物の中に混ぜると映えると思います!






そして、先日UPしたチャンピオンのリバースウィーブシリーズ



下のUSMA含め、古着とはまた違った大人のリバースウィーブと言った雰囲気をセレクトしています。



 “Metropolitan Museum of Art”も三段のプリントながら都会的で上品な雰囲気です。





是非!是非!大人のリバースウィーブお試しください!!!



そして、ニューエラ。



多くを語らずして、存在感ある 59FIFTY !



めちゃくちゃカッコいいです。













いつも、ブログ、オンラインストアをご覧になって頂き、本当にありがとうございます。




ここ最近、たて続けに野暮用が入っていて、なかなか商品UP出来ていないのですが、徐々にUPしていきますので、こんなスローペースで申し訳ございませんが、お付き合いいただけると幸いです。







アメリカ楽しいよね~



ちょっとしたスペースにアメリカ!



ちょっとだけアメリカンライフ!



アメリカ注入!



宜しくお願い致します!!!



それでは!また次回!